06282 HHKBで謎だったCAPS Lockの原因に今さら気づき設定変更しました
2021/10/28
https://flic.kr/p/2mCZiNv https://live.staticflickr.com/65535/51614403029_2d0fae63a7_k.jpg
「HHKB Professional HYBRID Type-S 雪モデル」のキーマッピングを変更しようとして、ふと気づいた。
HHKB25周年記念イベント第4弾 HHKB生誕25周年特別記念モデル純白の「雪モデル」を販売 | PFU
キーボード最下段左から2つ目のHHKBキーってcaps lockだったのか!!
すぐ、controlに変更。
2021/11/15追記
caps lockに戻しました。理由は→06299 HHKBで絵文字入力するための地球儀🌐キーを実現しました😄
https://flic.kr/p/2mCREBo https://live.staticflickr.com/65535/51612912132_33e5e40119_k.jpg
今まで、このHHKB Professionalの使用中、不意にcaps lockがonになっていて、原因がわからず、MacBook本体のキーボードに手を伸ばしてcaps lockを解除することを繰り返してきました。その原因が(おそらく)このHHKBキーだったとは!! 使い始めて何年になるんだ、僕は。
shio.iconがHHKBを使い始めためのは2004年6月18日。もう17年以上使ってる。
00086-040618 Happy Hacking Keyboard Lite 2
そしてHHKB Professionalを使い始めたのは翌年、2005年11月9日。カリフォルニアに住んでいた時。
00549-051109 Happy Hacking Keyboard Professional
この記事を読むと、当時はまだdeleteキーを使っていたようですが、現在ではdeleteキーを使う機会は皆無。control+hです。その他、カーソルの右側の文字を消すのはcontrol+d、returnはcontrol+mなど、control系のカーソル操作を多用しております。その点においてもHHKBが最高。aキーの左隣にcontrolキーがありますから。
https://flic.kr/p/2mCX6sb https://live.staticflickr.com/65535/51613971258_3cf0843565_k.jpg
そんなに長く使ってきたにも関わらず、たま〜〜〜に、意図せずcaps lockがonになる現象に悩まされていました。頻度は低いので、原因がわからなくても気にせずスルー。年数回、なぜcaps lockがかかったか分からず、HHKBでは戻すこともできない(と思ってた)ので、MacBook Proのキーボードで解除するため、普段はcontrolに設定しているMacBook Proのcaps lockを、そのたびにcaps lockにもどしていたのです。
その原因がHHKBキーにある、と気づけたのはHappy Hacking Keyboard キーマップ変更ツールのおかげ。
今日、HHKB Professional HYBRID Type-S 雪モデルのキー配列をorzレイアウトに変更しようと、Happy Hacking Keyboard キーマップ変更ツールを最新バージョン(ver. 1.2.0)にアップデイトして開いたところ、左下にある「Caps」の文字が目に止まりました。
https://gyazo.com/2f20a4d9b57f81fbe8a8de9d8d964794https://gyazo.com/8b7a7d5e9c0079e97b45794aa12e7b51
原因はこれだったのか!!
このキー、Macでは無用なので完全に無視してました。自分に無関係なので何のキーなのか調べることさえしていなかったのですよ。16年も!!
即、CapsをControlに変更!!
https://gyazo.com/79b0c08eabb5df1aec3c9195e51e9405
とのアラートが出ますが、そのまま「閉じる」を押し、「HHKBへ書込み」を押して書込み完了。
https://gyazo.com/580f4a16e71bb2927b97baaeb60132db
これで無事にHHKBキー(と思っていたCaps lockキー)がControlキーに変更されました。今後、おそらく不意にCaps lockがonになってしまう現象は無くなることでしょう。
所有しているすべてのHHKB Professional HYBRIDで変更しました。
MacBook Proのcaps lockキーもcontrolに変更(macOSのシステム環境設定およびshio.iconの場合はKarabiner-Elementsの設定)。これでMacBook Proのcaps lockキーに緑色のランプが点灯することも無くなりました。
ああ、スッキリした!!
〈写真はSIGMA 65mm F2 DG DN | Contemporary / SIGMA fp L 〉
https://gyazo.com/d345014c820adaf1382b19d620dc3317
◀06283 Macの写真アプリで大量のraw+jpegを扱うワークフロー
▶06281 パープルリングキャップが届いてshioカラーなGR IIIxが完成